初検時の流れ
1.ご来院頂いたら

受付にて保険証をご提示いただき、分かる範囲で問診票をご記入ください。ご不明なことがございましたら、遠慮なく受付にお尋ねください。ご記入いただきましたら受付に問診票をお渡しいただき、準備が整い次第施術室にご案内いたしますので待合室でお待ちください。
2.聞き取り

問診票をもとに症状の経緯をお伺いいたします。柔軟性、可動域、各種徒手検査を行い、痛みの原因を特定していきます。症状によっては全身の姿勢の写真を撮影し現在の状況をお伝えします。
治癒に導くための設計図を作る段階ですので、丁寧に進めていきます。
3.施術方針の説明

身体の状態、施術内容、どれくらいで良くなるのか、施術費用はどれくらいなのか、など施術方針をご説明いたします。
患者様の不安が安心に変わる様に丁寧な対応を心がけています。
4.施術

患者様にご納得いただけた上で、施術となります。途中、気になることや疑問に思ったことがありましたらお気軽にお尋ねください。
首肩の施術の一例です
5.評価とセルフケアのご提案

施術前とどう変わったか評価を致します。また自宅で気を付ける事や簡単な運動などセルフケアをご提案させていただきます。
施術が1回で終わる事もありますし、ある程度の回数を来院いただく事もあります。状態や患者様が求めるゴールによって施術内容や料金、来院回数が変わります。
最善の施術計画をご提案致します。
6.お会計、予約

受付でお会計となります。次回予約もおとりできます。
お大事になさってください_(._.)_